たくさんのリスと触れ合える場所が町田市にあるのはご存知ですか?
東京都は思えないくらいのどかな場所にリス園はあります。
たくさんのリスがいて、時間を忘れて楽しめますよ。
そんなリス園へのアクセス方法と営業時間などの情報を紹介します。
町田リス園 園内の様子とエサのあげる方法は?

町田リス園には、200頭のタイワンリスがいます。
数は少ないのでなかなか出会えませんが、3頭のシマリスもいます。
たくさんのリスが放し飼いにされているので、リスたちと思う存分ふれあうことが出来ます。
エサとなるひまわりの種が100円で販売されていて、放し飼いにされているリスにエサをあげることが出来ます。
リスの歯にあたらないように、手袋のような鍋つかみのようなミトンが置いてあるので使えます。
大人用のサイズと子供用のサイズ両方あります。
シマリスは大きいので、最初はちょっとびっくりするかも。
でもリスがエサを手の上で食べてくれる姿はほんとにかわいい。
娘はあっという間にに慣れて、すっかり夢中。
100円のエサを何度もおかわりしました(笑)
大人の私も見ていてついつい娘とリスの写真を撮りたくなるので、同じように夢中になりました。
エサを買うときは基本的にお釣りは出ないので、100円玉をたくさん用意して入った方がいいですよ。
エサは紙袋に入っていて1袋はそんなにたくさんは入っていないので、意外とすぐになくなるかも。
我が家はいつも400円くらいは使います。
リス以外にも、ウサギやカメやモルモットなどがいて、同じように100円でエサをあげられます。
また、肌寒い季節は、多少厚着くらいがちょうどいいですよ。
夏の時期は虫よけなどの対策をして行ったほうがいいです。
町田リス園の混雑状況は?
混んでいる時期と空いている時期、また、時間帯によっても違いがあるようです。
私が行くときは、たまたまかもしれませんが土日でも並んで入ったことは一度もないので、スムーズに入れるイメージしかありません。
混んで並んだと言っていた人の情報を合わせると、お昼前後の時間帯やGWなどの連休中はやはり混みやすいようです。
比較的混まないのは、朝一もしくは2時以降、あとは平日ですね。
リスがエサをたくさん食べてくれてやすいのは「朝いちばん」か「夕方近く」です。
お腹が空いているのでたくさんのリスがよってきてくれますよ。
お腹がいっぱいだと、エサを差し出しても見向きもしてくれないのでさみしいです(笑)
リス園で食事はできる?近くのコンビニ・レストランなどの情報
リス園にはや休憩所やレストランはありません。
園中へお弁当などを持ち込んで食べることも出来ないので、すぐとなりにある町田薬師寺公園でランチをするのがおすすめです。
また薬師寺公園内には売店のようなものはありますが、がっつり食べれるものはないので、リス園に行くときには食べるものを持参して行くようにしましょう。
ちなみに、リス園内にはお土産を買えるショップはあります。
●近くのレストラン、コンビニ、スーパー情報
・公園前の「薬師台入口交差点」のトンネルを抜けたところに「ROSEN」というスーパーがあります。
・ バス通っている道、鎌倉街道を町田駅方面へ徒歩10分くらいのところの「今井谷戸交差点」にコンビニとファミレスがあります。
・バス通っている道、鎌倉街道を多摩市方面へ徒歩10分くらいの所に鶴見川の手前にうどん屋があります。
町田リス園 基本情報
●場所:東京都町田市金井町733-1
●TEL: 042-734-1001
【営業時間】
●10:00~16:00(通年)
*4月~9月の日曜・祝日/10:00~17:00
【休園日】
火曜日(祝日の場合は開園、翌日の平日が休園)
6月、9月、12月の第一火曜日~金曜日(園内整備のため)
12月26日~1月2日
【入園料】
子供(3歳以上小学生):200円
大人(中学生以上):400円
【駐車場】
専用の駐車場はないので、隣接している「薬師池公園の駐車場」に停めます。
リス園の目の前すぐの場所なのですぐにわかりますよ。
●駐車料金
・平日/無料
・日祝/1時間まで無料 その後1時間半まで100円、その後30分毎に50円加算
町田リス園へアクセス方法
●車
いがいと距離はあるので車の方がいいかも。
高速道路で中央高速の稲城インターから約14km。
東名自動車道横浜・町田ICから13km。
鎌倉街道沿いにあります。
●バス
①小田急「町田駅北口」(第一踏み切り50m先)21番バス乗り場
●時刻表は「こちら」
・「本町田経由野津田車庫行(55系統)」
・「鶴川駅行(53系統)」
どちらかに乗車。
乗車時間は時間約20分くらい。
②「薬師池」で下車。
バスの本数はいがいとたくさんあるようですね。
●バス運賃
・現金:大人 240円、こども 120円
・交通系IC払い:大人 238円、こども 119円
*後払いです
・帰りのバス時刻表(薬師池から町田駅行き)は「こちら」
まとめ
リスと触れ合える場所は、なかなかないですよね。
町田リス園は子供を連れて遊びに行くのに最適な場所です。
広すぎないので子供に目が届きますし、入園料も安いですしね。
リスやウサギ、モルモットなどの小動物と触れ合って子供は喜ぶし、大人はほのぼの過ごせます。
2時間~半日遊ぶのにちょうどいい感じです。
動物と触れ合う体験をぜひしてみてくださいね。