もすすぐ、バレンタインデーがやってきますよね。
毎年、職場で義理チョコを贈ることに頭を悩ませていることではないでしょうか。
義理チョコで渡しているだけなのに、相手の男性に勘違いされても困るりますよね。
1人だけに渡すわけにはいきませんし、他の男性みんなに渡すとなると、義理チョコにかける予算の問題もでてきてしまいます。
義理チョコにかける予算相場と勘違いされない渡し方の注意点を紹介します。
義理チョコにかける予算相場は?
2月14日のバレンタインは、大好きな人へ渡す本命チョコは、喜ぶ顔を想像しながらどうしようかと考えるのは楽しいですよね。
しかし同時に、会社の同僚や上司などへ義理チョコをどうするかと、頭を悩ませる時期でもありますね。
義理チョコは儀式的な意味合いもあるし、あまり積極的に贈りたいと思う女性ばかりとは限らないかもしれません。
最近はあげない方も増えているようですが、これからもお付き合いが続く職場は、ちょっとした義理チョコを贈ることで、人間関係が良好になるのであれば、少しの手間も安いモノ!これ以上のことはないかもしれませんよ。
一年間ありがとう、これからもよろしくお願いします、との意味を込めて贈れば、苦ではなくなるのでは?
では、義理チョコに掛ける予算ですが、
1人にかける大体の予算は「300円~500円」までが相場です。
義理チョコを贈る人数にもよりますが、合計の金額は「2000円~3000円」が予算の相場のようです。
300円として、8人にあげるとしたら2400円前後。
400円として、5人にあげるなら2000円前後くらいですね。
一番多くあてはまる妥当な予算ではないでしょうか。
これくらいなら、かけてもいいかな、と思えるくらいの予算ですよね。
バレンタインの義理チョコの予算を抑えるコツ
何人にも義理チョコを贈らなければならないケースもあるでしょう。
そうなるとある程度の予算も必要になるので、できるだけ出費は抑えたいですよね。
義理チョコ予算を抑える方法その1 女性複数人で一緒に購入する
一人で買うよりみんなで出し合って購入すれば、当然一人の負担額が減るので出費が抑えられますね。
一人800円負担×3人=2400円。
一人1000円負担×5人=5000円。
一人で5000円のチョコなんて、イヤイヤとてもムリ!ですが、1000円の負担で5000円相当のチョコを買えれば、見た目もいいチョコを買えますよね。
みんなで購入すれば一人の予算額は抑えられるし、見た目も高価なチョコを買えるので一石二鳥!
女性が複数人いるならみんなで共同購入することを検討してみましょう。
義理チョコ予算を抑える方法その2 複数をセットでまとめて購入する
なんでもまとめて買うと安くなりやすいですよね。
1つ数十円のブラックサンダーやチロルチョコでも、個別で買うよりもまとめて買うと、さらに安く購入できやすいです。
明らかな義理チョコであれば、男性はいがいと喜んでくれるものですよ。
また通販などでまとめて買うという方法もあります。
店頭よりも安い値段で買えることも多くありますし、しかも配送もしれくれます。
○○円以上は送料無料などもありますし、袋を個別に付けてくれるサービスがあったりもしますので、とてもおすすめです。
下記↓2つはおすすめです。
手を抜いてないぞ~!と感じさせます。
|
![]() 【バレンタイン】【早割】【義理チョコ】ゴールドボックス VDT8 |
|
![]() ポイント5倍 バレンタイン 2018 義理チョコ バレンタイン限定【20本以上で… |
義理チョコ予算を抑える方法その3 箱買いをする
箱詰めになっているチョコを買う方法です。
バレンタインの時期は、コンビニ、デパートなど至るところでチョコ売っていますが、箱売りのモノもたくさん並んでいます。
一つ一つチョコが包装されているものを選べば、一つ一つ渡せますよね。
これもネット通販で購入すれば、金額を抑えられるので利用するのも一つの手です。
下記↓2つは特におすすめ。
個別包装の箱売りは助かりますね~。
|
|
![]() 【早割】バレンタイン チョコ 2018【本州送料無料】3,000,000個突破!… |
<関連記事>
バレンタイン自分へのご褒美チョコ 予算はいくら?おすすめの紹介
義理チョコ勘違いされない渡し方注意点
渡す時には、周りに人がいる状況で渡すようにしたほうがいいです。
1対1で渡してしまうと、万が一でも勘違いされてしまう可能性があるかもしれません。
女の子複数で共同購入したのであれば、一緒に渡しに行く方がいいですね。
もし一人で渡すなら、その時に「お疲れ様です。いつもありがとうございます。」と事務的に言葉をかけて渡すようにしましょう。
もし、渡す相手がデスクやその場にいなかった場合は、付箋などに「いつもお世話になっております」と事務的なメッセージを残しておいておきましょう。
誰が見ても大丈夫なメッセージであれば、余計な勘違いをさせずに済みますよ。
また、上司へのチョコは、同僚よりも多少差をつけて渡したほうがいいかな?と悩まれるかもしれませんが、そこまで気にしなくても大丈夫なことが多いです。
みんなと同じチョコでも、もらえることを単純に喜ぶ男性が多いですよ。
男性は、いくつになっても純粋で単純なのかもしれませんね(^^)
でも同僚と同じものではちょっと…と思われる場合、少し差をつけたチョコになると思いますが、やはりその場合も同じように、事務的なメッセージを添えるか、複数の女性で渡しに行くようにすると、余計な勘違いされないで済みますよ。
上司へおすすめを2点を下記へ↓紹介しておきます。
ちょっと高級感もあり値段は手頃です。
|
![]() 【早割】あまおうキャラメリゼバウム 2個入 あまおう苺使用のバウムクーヘン バレ… |
|
![]() 【特典付】まったり濃厚!極上の口どけ『幻の箕面生チョコレート 7個入り』【楽ギフ… |
まとめ
面倒に感じることもある義理チョコですが、いい風に考えればそんなに負担ではなくなるかもしれませんね。
年に1度だけです。
感謝の気持ちを込めて、そして勘違いされないように渡して下さいね♪
▶バレンタインに関する関連記事一覧は こちら