キッザニア東京で一日を十分に満喫して遊ぶために、
連続入場の予約を取る場合もありますね。
子供たちが一日でやりたい仕事全てを出来たら、とても喜ぶはずです。
1部に入ってから2部の受付をするにはどうしたらいいのでしょう。
1部入場後の2部の受付方法を紹介します。
キッザニア東京一部二部の連続入場の場合の受付方法
キッザニア東京を1日中とことん満喫したいかたには、連続入場はとてもおすすめです。
1部と2部の連続して予約を取っていても、そのまま入ったままでいいわけではありません。
一度外へ出てから、2部の再入場する必要があります。
一部の受付方法はこちらで紹介しています。
2部の受付は、グループ全員で1部の入場をした後に、大人である代表者が手続きをする必要があります。
2部の整理券もらうために、一度、退場口であるナショナルストアの奥へ行きます。
その際、第1部の「入国ホルダー」と第2部の「予約が確認ができるもの」を用意します。
連続入場の予約をしている方は、受付順より優先して、2部の整理券を配付してもらえます。
整理券を受取った後に「10:15~14:30の間」に、キッザニア東京の受付カウンターで、2部の入場受付をする必要があります。
一時退場は可能なので、2部の受付のために代表者の大人が一時退場をして手続きをしましょう。
その際に「2部の整理券」と「第2部の予約を確認できるもの」を持参します。
1部の受付の時と同様に、子供には第2部の「お仕事3点セット」が渡されます。
▶キッザニア東京に関する関連記事一覧は こちら
キッザニア東京一部二部の連続入場の2部の入場方法
1部終了後、2部入場までの、このわずかな時間に子供たちをトイレに行かせておくことをおすすめします。
できるだけタイムロスを防ぎましょう!
2部の整理券に記載されている時間に、指定れている場所に「全員で集合」しましょう。
係りの人が人数のチェックをしに回ってします。
15時半から入場が開始されます。
入場時には、また同じように全員が揃っているか確認されますので、必ず全員が揃うように注意しましょう。
そしてその後入場します。
入場後は目的のお仕事の受付へダッシュです!
- キッザニア東京詳しい情報・地図はこちら:楽天旅ノート
キッザニア東京一部二部の連続入場の場合駐車券は?
キッザニア東京で駐車券を渡してもらえます。
・1部のみ場合→5時間券。
・2部のみの場合→4時間券。
1部2部の連続入場の場合は、5時間券を2枚渡されます。
また、ららぽーと豊洲は、1時間は無料で駐車可能なので、最大11時間は無料になりますね。
また、さらに三井ショッピングカードを持っていれば更に1時間無料になりますし、ららぽーと豊洲内で買い物をしたら、その分が無料になります。
連続入場でもきちんと駐車券が発行されるので安心して遊びましょう!!
現状は今伝えたような駐車サービスが発見されていますが、この様なシステムが突然変更になる事も考えられますので、その際はこの通りではないかもしれません。
キッザニア東京に確認してくださいね。
まとめ
キッザニア東京を1日中とことん満喫するには、連続入場が一番です。
なかなか入れない人気のお仕事も、一部二部で計画を立てて行くようにすれば、やりたいことがたくさんできてしまうかも?!
思う存分、楽しんでくださいね!!
▶キッザニア東京に関する関連記事一覧は こちら