イチゴ狩りのシーズンがやってきましたね。
イチゴ狩りが出来るスポットは関東近県でもたくさんありますが、
横浜市内でもいちご狩りが出来る場所はいくつかありますので、
横浜市内でおすすめのいちご狩りスポットを厳選して紹介します。
また、併せて美味しいイチゴの見分け方も紹介いたします。
いちご狩り横浜市内でできるおすすめスポットの紹介
- ゆめが丘農園
- ゆめが丘農園
横浜市泉区で唯一のイチゴ農園園である「ゆめが丘農園』。
広さ840坪の空間でこだわりの農法で育てられています。
また、ベビーカーでそのまま入ることが可能です。
予約制なので、1週間前には予約をしておいたほうが安心です。
〇収穫期:1月~5月20日まで
〇採れる品種
・紅ほっぺ
・あきひめ
・おいCベリー
・とちおとめ
※上記のうち常時2種
〇料金
1月:2000円
2月:2000円
3月:1800円
4月~:1500円
※小学生以上は大人料金です。
※3歳以上から小学生未満(未就学児童)は半額。
※3歳未満は無料です。
〇営業時間:10:00~15:00
〇営業日:毎週土曜日・日曜日・祝日
〇休日:月曜~金曜日の平日
〇所在地:神奈川県横浜市泉区下飯田町1653番
〇連絡先:090-2239-5433
〇駐車場:有り/50台
〇アクセス
【電車】相鉄いずみ野線ゆめが丘駅からすぐ近く
【車】駐車場は「横浜市泉区上飯田町281番地」をナビで設定。
- 施設HPはこちら
- 舞岡いちご園
- 舞岡いちご園
横浜市戸塚区にあるイチゴ農園「舞岡いちご園』
高設栽培を行っているので、立ったままイチゴ狩りができます。
予約なし、当日のみの受付です。
〇収穫期:2月中旬~5月
〇取れる品種
・紅ほっぺ
・章姫(あきひめ)
〇料金:30分間食べ放題
・小学生以上:1,800
・2才~未就学児:1,000
〇営業時間:10:00~12:00(最終入園am11:30)
〇営業日:毎日(不定休・いちごがない時はお休み)
※当日のみの受付です。
〇所在地: 戸塚区舞岡町777
〇連絡先:090-4960-8315
〇駐車場:無し
〇アクセス:横浜市営地下鉄「舞岡駅」下車徒歩1分/JR線「戸塚駅」下車→江ノ電バス「道岐橋(どうきばし)」下車徒歩1分「ハム工房まいおか」隣り。
- 施設公式ブログはこちら
- 徳江いちご農園
- 徳江いちご農園
横浜市青葉区にあるイチゴ農園「徳江いちご農園」
高設栽培を行っているので、立ったままイチゴ狩りができます。
減農薬栽培で育てられたイチゴは安心で美味しくいただけます。
予約優先のため、当日予約なしで行く場合は事前の連絡をしてから行くようにしましょう。
〇収穫期:1月初旬~5月
〇取れる品種
・紅ほっぺ
・さちのか
・章姫(あきひめ)
・あすかルビー
〇料金:30分食べ放題(ミルクおかわり自由)
・1月13日~4月8日:大人(小学生以上)2,000円、幼児(2歳~幼稚園児)1000円
・4月9日~5月6日:大人1800円、幼児900円
・5月7日以降:大人1400円。幼児700円
〇営業時間:10:00~15:00
〇営業日:不定休のためブログで確認要→こちら
〇所在地:神奈川県横浜市青葉区市ヶ尾町
〇連絡先:080-6789-7356
〇駐車場:有り
〇アクセス:ハウスは農地の為住所検索ができません。 Googleマップでは「徳江いちご農園 市ヶ尾ハウス」と入力、 住所入力の場合は、セブンイレブン市ヶ尾店 横浜市青葉区市ヶ尾町409-3を入力し、谷本川を目指して行きます。
- 施設HPはこちら
- 二宮いちご園
- 二宮いちご園
横浜市旭区にあるイチゴ農園「二宮いちご園」。
高設栽培を行っているので、立ったままイチゴ狩りができます。
ベビーカーや車いすでも回りやすく園内環境が優しい作りになっています。
直売所も併設されています。
イチゴ狩りは当日空きがあれば入ることが出来ますが、予約が優先されますので事前予約をした方が安心です。
〇収穫期:1月初旬~5月末
〇取れる品種
・紅ほっぺ
・あきひめ
〇料金:30分食べ放題
大人(中学生~)1800円、子供(4歳~)1500円
※3歳まで無料です。
〇営業時間:10:00~12:30
〇営業日:毎日
〇所在地:神奈川県横浜市旭区今川町11
〇連絡先:080-5029-1583(予約専用ダイヤル)/045-362-9115
〇予約受付時間:10:00~15:00
〇駐車場:有り
〇アクセス
【電車】相鉄線鶴ヶ峰駅・徒歩10分
【車】保土ヶ谷バイパス本村インターより厚木街道を鶴ヶ峰方面へ→パリーミキ下川橋際交差点を左折、川沿い200m。
- よしはらいちご園
- よしはらいちご園
横浜市戸塚区にあるイチゴ農園「よしはらいちご園」。
高設栽培を行っているので、腰に負担をかけず立ったままイチゴ狩りができます。
減農薬栽培で育てられたイチゴは安心して美味しくいただけます。
バリアフリーのためベビーカーや車いすでも安心して利用が出来ます。
完全予約制です
〇収穫期:1月中旬~5月末
〇取れる品種
・あまおとめ
・よつぼし
・おいCベリー
・とちおとめ
・紅ほっぺ
・とうくん
〇料金:30分食べ放題 コンデンスミルク無料(おかわり自由)
・1月~2月末:大人(小学生以上)2000円、子供(2歳~幼稚園児)1000円
・3月1日~4月9日:大人1800円、子供1000円
・4月10日~:大人1500円、子供800円
〇営業時間:10:00~15:00(イチゴが無くなり次第終了)
〇営業日:土曜、日曜、祝日
〇休日:月曜~金曜の平日(平日の営業は不定期)
〇所在地:神奈川県横浜市戸塚区東俣野町812
〇連絡先: 080-4802-4385
〇駐車場:有り
〇アクセス
【電車・バス】
藤沢駅北口下車→戸81系統 戸塚バスセンター行・諏訪神社前下車、徒歩約10分/藤54系統 俣野公園・横浜薬大前行・諏訪神社前下車、徒歩約10分
- 施設HPはこちら
イチゴの美味しい見分け方とは?
イチゴはビタミンCをたくさん含む食品としてとても有名ですね。
その他にもポリフェノールなどの抗酸化作用のある成分も含まれています。
見た目の可愛さだけでなく健康や美容に嬉しい栄養がたっぷりです!
そんな魅力的なイチゴがたくさんあるいちご狩りで、どのイチゴが美味しくて甘いのか見分けが付けられたら、いちご狩りがさらに楽しくなりますよね。
ぜーんぶ同じに見えるいちご。
違いってみわけられるのでしょうか??
どの部分を見て選べばいいのでしょう?
よーーーーく見てみれば違いと特徴がわかります!
- 1、「ツブがしっかりしていてヘタが元気」であること
へたの緑が濃いモノを選びましょう。
- 2、「実が全体的にちゃんと赤い」こと
へたのところまで真っ赤ないちごを選びましょう。
- 3、「つやがある」こと
イチゴ狩りの場合はその場で摘み取って食べるので問題はありませんが、黒ずんでいるイチゴは、時間が経っている可能性が高いので、お店で買う場合には注意しましょう。
- 4、「ハリがある」こと
種を覆うように実が盛り上がっていてハリがあるモノを選びましょう。
よく見れば、いちごにも表情と個性があります。
美味しくて甘いイチゴを見分けて上手に選んで、たくさんのイチゴを満足するまで堪能してくださいね。
まとめ
横浜市内で行けるいちご狩りスポットを紹介いたしました。
遠方まで行かずとも気軽に行ける場所にあるのは嬉しいですよね。
空き状況や詳しい詳細は、行く前に農園施設へ直接連絡して確認するようにしてください。
家族で、お友達と、カップルで、ぜひぜひ旬のいちごをたくさん食べて楽しんでくださいね。
▶イチゴ狩りに関する関連記事一覧は こちら