鎌倉と江ノ島は近いので一日あればどちらにも行くことができますね。
しかし鎌倉周辺の散策は、見る目的によっていろいろなコースがあります。
鎌倉と江の島へどちらにも遊びに行こうと計画をしている場合、どのように回るのかがポイントになります。
鎌倉と江ノ島両方を一日で行く場合、一日を上手に使って効率よく回りたいですよね。
代表的な場所に行きつつ楽しめるおすすめを紹介します。
鎌倉と江ノ島の観光ルート 日帰りで回るおすすめコースは?
鎌倉や江ノ島へ行ったら行きたい場所がたくさんありますよね。
- 小町通り散策、
- 鶴岡八幡宮
- 高徳院の大仏
- 建長寺
- 報国時
- 円覚寺
- 長谷寺
- 明月院
- 銭洗弁財天
- 江島神社
- 江ノ島展望台
- 江ノ島水族館
さすがに一日で全部を回るのは厳しいです。
もし盛沢山で回ったとしても、一つ一つをゆっくり見ることは難しくなるので、かなり焦り気味で回らないといけなくります。
一日で鎌倉と江ノ島に行くなら、外せない行きたい候補をピックアップして、行く場所を詰め込み過ぎない程度にして、鎌倉と江ノ島を回るようにするのがいいと思います。
それに鎌倉の小町通りはいろいろなお店がたくさんあるし、ただブラブラ歩いて食べ歩きしても楽しいので、そんな時間も持ちつつ、観光を楽しんでほしいです。
あと、鎌倉と江の島の両方を一日で回る場合、どちらから回ったら良いのかも悩みますよね。
どちらから行ってもいいですが、鎌倉⇒江ノ島へ行くルートが一般的かもしれません。
なぜかというと、鎌倉の寺社は閉園時間があるからです。
午前中から鎌倉の寺社へ何カ所か行って、それから江ノ島へ移動するほうがいいかなと思います。
夕方に海側方面へ向かえば、景色もいろいろ変わるので起承転結が楽しめます。
夕焼けの海の景色はきれいですよ~。
鎌倉~江ノ島へ一日で回るおすすめルート
参考のルートを紹介します。
- 鎌倉駅から「鶴岡八幡宮」へ(徒歩10分)
↓↓↓
- 小町通り散策
↓↓↓
- 鎌倉駅⇒江ノ電・長谷駅へ
↓↓↓
- 長谷駅下車⇒「高徳院の大仏」へ(徒歩10分)
↓↓↓
- 「長谷寺」(徒歩5分)
↓↓↓
- 江ノ電・長谷駅⇒江ノ島駅へ
江ノ島駅⇒江ノ島へ(徒歩20分)
時間があれば新江ノ島水族館へ行っても良いかも。
水族館は2時間くらいで十分楽しめます。
江ノ島はゆっくり回れば半日くらいは遊べますが、2時間程度でもきっと満足します。
天気が良ければ夕暮れ時に展望台へ登るとキレイな夕日が見れますよ。
また、夕焼けは江ノ島から見るのもキレイなのでおすすめですが、鎌倉の「稲村ヶ崎」から見る夕焼けもとってもオススメです。
天気が良ければ江ノ島と富士山が夕日に染まるのを同時に見れます。
この夕日を収めようと人が集まる絶景スポットでもあります。
江ノ島からだと江ノ島は見れませんものね。
稲村ケ崎へは、江ノ電で「稲村ヶ崎駅」で下車。
日没の時間を確認して、それまでは稲村ヶ崎の海沿いにあるレストランやカフェで時間をつぶしてもいいかも。
また、江ノ電には1日乗車券があります。
鎌倉⇔藤沢間が一日乗り放題です。
2度以上電車を乗り降りをするなら利用するとお得ですよ。
大人:600円
子供:300円
▶江ノ電HPは こちら
鎌倉へ車で行くなら駐車場を予約しておくのがおすすめ
鎌倉まで車で行って、電車で観光するというのも賢い方法ですね。
ただ、駐車場が空いてなかった時のことを考えると心配ですね。
コインパーキングを事前に予約できるのを知っていますか?
空いていて停められればいいですが、駐車場探しで一苦労…なんて経験あるのでは?
そんな時に、近くの駐車場を事前に予約しておければ、何時に行っても、何時に着いても安心ですよね。
もしも止められなかったら…という心配から解放されます!
休日に混雑が予想される場所へ出掛る時は、利用すると良いですよ~。
下記で予約ができます。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
個人間で簡単に、スマホ・PCで“駐車場の貸し借り”ができる
オンラインコインパーキング【akippa(あきっぱ!)】
〇鶴岡八幡宮と高徳院の詳しい情報はこちら
▶楽天たびノート・鶴岡八幡宮
▶楽天たびノート・高徳院
江ノ島内の観光ルートはこちら↓
まとめ
鎌倉も江ノ島も見どころはたくさんあります。
今回は一日で回るおすすめルートを紹介しました。
ゆっくりと鎌倉と江の島を散策するなら、近くで一泊するとよりいいかもしれませんね。
どちらにしても、いがいと歩くことになるので、歩きやすい靴で行くようにしましょう。
ぜひぜひたっぷりと鎌倉と江の島を楽しんでくださいね。