洗濯槽の汚れと頑固なカビを掃除するコツとは?こうすれば簡単丸ごときれい! | なるとくライフ

洗濯槽の汚れと頑固なカビを掃除するコツとは?こうすれば簡単丸ごときれい!

洗濯機は、衣服類を洗うためにほとんど毎日使うので、ついつい掃除は後回しにしてしまいがちです。

しかし、掃除をしないで放置してしまうと、汚れやカビが大量に住みついてしまいます。

衣服やタオルなどをきれいにするために洗濯槽の中が汚れていたら、本末転倒ですね。

きれいに洗われた清潔な衣類を毎日使うためにも、洗濯機がきれいなことがとても大切です。

洗濯槽の汚れとカビを簡単に落とす、掃除のコツをご紹介します。

スポンサーリンク

洗濯機の汚れはどう掃除したらいいの?

洗濯槽の汚れは手ごわそうで、どう掃除をしたらよいのか悩んでしまいますよね。
新品のものでも、3か月もすると、汚れやカビが出来てしまいます。

洗濯槽の汚れやカビなどを完全に発生させないようにすることは、全自動洗濯機の構造上の宿命らしく、なかなか難しいそうです。

ですので定期的に掃除することが大切になってきます。

洗濯機は、洗濯層と細かいパーツで成り立っていますが、洗濯槽は私たち素人には外すことはできませんが、細かいパーツの、洗剤の投入口や、ごみ取りネットなどの部分パーツは簡単に外すことができます。

これらの部分に汚れがついていると、洗濯物についてしまうので、気が付いた時に掃除をするようにしましょう。

パーツ部分はお湯につけてスポンジやブラシなどで擦れば、簡単に汚れが落ちますよ。

洗濯機のカビの掃除 根こそぎ落とす方法とは

洗濯をしたら、タオルやシャツに「茶色いコケ」のような汚れがついていることがありませんか?
あの茶色いカスの正体は、洗濯層にこびりついた「カビ」です。

何もしない、掃除をしない状態で放置してしまうと、簡単に、ほんとあっという間にカビが発生してしまいます。

カビは、アレルギーを引き起こす原因になったりもします。
身体に影響があるのはもちろんイヤですが、洗うたびに茶色いコケが付くのは気持ちがいいものではありませんよね。

洗濯機からカビを取り除いて、丸ごときれいに掃除をしましょう!

洗濯機のカビ掃除を始める前の準備

洗濯槽のカビ掃除には半日以上、場合によっては一日近くかかることがあります。

  • 何カ月も洗濯機の掃除をしてなかった
  • 洗濯すると茶色のカスがたびたび付く

そのような場合は、恐らくたくさんカビが発生している可能性が大です!
完全にきれいにするにはある程度の時間がかかるので、時間に余裕がある時を選ぶ必要があります。

時間があればいつでも構いませんが、おすすめの「始める時間帯」は「夜から」です。
なぜかというと、洗濯槽の裏についたカビを剥がして浮かせるためには、「放置する」時間が必要だからです。

夜から朝までの時間であれば、放置時間を十分に当てられますよね。
そして、翌日の午前中に予定がない日がベストです。

頑固なカビ汚れの掃除には、思いのほか時間がかかるので、予定が無い日を洗濯機の掃除に当てましょう!

洗濯機のカビ取り掃除 用意するもの

  • 酸素系漂白剤(洗剤)
  • 網(ネット)

大事なのか使う洗剤です。
酸素系漂白剤(過炭酸ナトリウム)を使用します。
酸素系漂白剤は、カビの塊が大量に取れるのと、消臭効果もあるのでイヤな臭いも同時に取れます。
ナチュラル系洗剤なので、環境にも身体にもやさしいので安心して使えます。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【ゆうメール便送料無料】過炭酸ナトリウム(酸素系漂白剤)500g 2個セット(1…
価格:1000円(税込、送料無料)

スポンサーリンク

カビ掃除の手順

①45℃~50℃のお湯を洗濯槽のギリギリいっぱいまで入れます。
②酸素系漂白剤(過炭酸ナトリウム)を500g~1kgたっぷりと入れます。
③洗いコースだけで5分程度よく混ぜます。
④少し時間をおいて、あ1回~2回ほど洗いコースだけします。
⑤一晩置きます(5,6時間置くと良いです)。
⑥水を流す前に、もう一度洗いコースを5分ほど回します。
⑦その後、排水、すすぎ、脱水まで行います。
⑧洗濯槽にまた水を入れ、5分ほど洗いコースをした後、浮いたカビをすくい取ります。
※カビが出なくなるまで⑧を繰り返します。

初めて行う時は、驚くほど汚れが出てきてビックリするかもしれません。
ですが、根気よく行うしかありません!

時間を置いた後に洗濯槽を見るとカビがたくさん浮いているので、この時に浮いているカビをとってもいいのですが、一度排水して流してしまってから、カビ取りをするほうが楽です。

カビをすくい取るコツは、キッチンの排水口の水切りネットを使うことです。
ストッキングのように網目の細かいタイプのものがあるので、それを使います。
多いものだと50枚くらい入っていて、しかも100円くらいなので経済的ですよ。

使いかたはとても簡単!水切りネットを手にはめて使うだけです。

洗濯槽に手を突っ込んでカビを取り、そして裏返してまた手にはめてすくい取ります。

両面を使ってカビを掬い取るんですが、びっしりとカビが付くので、そのネットはそのままゴミとして捨ててしまいます。

カビがたくさんあるうちはこれを繰り返します。
カビが少なくなってきたら、すくい取ったカビを水洗いして流してしまえば、繰り返し同じ水切りネットを使用します。

こんな感じでいっぱいくっついてきて取ることが出来ます。

あんなに汚れていた洗濯槽も、根気よく掃除するときれいになります。

私の場合は、もうほとんどなくなっても、細かいカスまで気になるので、無くなるまで洗濯機に張り付いて徹底的に取りますが(笑)

もし量が多い時は、小さなバケツやお風呂の洗面器などですくってもいいと思いますよ。
また、網取ネットなども100円ショップで売っているので用意してもいいかもしれませんね。

もし用意するなら、できるだけ大きめのネットを選んだほうがいいです。
小さいものだと、作業が大変になってしまいますので。

洗濯機の掃除を簡単にするコツ

洗濯槽に絶対にカビを発生させないようにするのは、自動洗濯機の構造上、難しいと言われているそうです。
また、一般的な洗濯洗剤と柔軟剤は、カビが発生しやすいのでしょうがないようです。

ですので、定期的な掃除をして、カビが発生しずらい環境を作るようにするしかありませんね。
カビの発生を抑えるには湿気を少なくすることです。

洗濯機のフタは、ふだんから閉めないようにして、湿度がこもらないようにしましょう。
また、濡れた状態の衣類やタオルを、洗濯槽の中に長時間入れっぱなしにしないようにすると良いです。

カビがたくさん発生した状態でする掃除は、ほんとに根気がいるし時間もかかるしで、毎回掃除が大変になってしまいますからね。
少しでも湿気を溜めないように心掛けましょう。

また、1カ月~2カ月に一度は、洗濯槽を今回紹介した方法で掃除をするようにしましょう。

まとめ

確かに、洗濯槽のカビ汚れの掃除は時間がかかって大変です。

ですが、カビがついている洗濯機で洗った衣服やタオルを使うことを考えると、ぞっとしてしましますね。

普段汚れに気付きづらい部分だからつい後回しにしてしまう場所ですが、毎日使うものだからこそ清潔にして、気持ちよく使いたいもの。

きれいな洗濯機で衣類を洗って気持ちよく、そして清潔な毎日を過ごしましょう!

▶掃除に関する関連記事一覧は こちら

スポンサーリンク

関連記事

  1. 掃除

    セスキ炭酸ソーダでトイレ掃除 家中丸ごとピカピカ

    トイレの汚れが落ちなくて手に負えないと、あきらめていませんか。…

  2. 掃除

    お風呂場のカビ予防 タイルや浴槽に繁殖させないコツ

    気が付くとタイルや浴槽にいつの間にか発生しているお風呂場の「カビ」。…

  3. 掃除

    ドラム式洗濯機の掃除 黒カビを簡単に落す方法

    今はドラム式洗濯機を使っている人もたくさんいると思います。ドラム式…

  4. 掃除

    キッチン換気扇の掃除 油汚れを簡単に落とす方法

    大掃除で一番手間がかかりめんどくさいのが換気扇ですよね。換気扇の油…

  5. 掃除

    洗濯機の掃除 周辺や下 排水口を簡単きれいにする方法

    衣服やタオルをいつもキレイにしてくれる洗濯機。ふと見たら、洗濯…

  6. 掃除

    洗面所の鏡の掃除 手軽で簡単にピカピカ

    毎日のように使う洗面所は、鏡にも水垢や手アカが付きやすくて、すぐに汚れ…

最近の記事

  1. フルーツ狩り

    ぶどう狩り ペット連れで楽しめる山梨県にある農園の紹介
  2. 育児

    魔の2歳児イヤイヤ期の男の子と上手に付合う対処法
  3. 食材

    夏場にパンを保存するベストな方法は?常温保存は何度?美味しく食べるコツは?
  4. ガスとセット

    東京電力でガスをまとめるとどのくらいお得?メリットデメリットについて
  5. ペットとお出掛け

    ペットと泊まれるホテル 至れり尽くせりのおすすめの宿はここ!
PAGE TOP