一年中いつでもイチゴ狩りができるテーマパーク「東京ストロベリーパーク」。
神奈川県横浜市に2018年4月29日にオープンし話題となっていますね。
イチゴをテーマにした、レストランや工房、スイーツショップなど、さまざまな施設を展開しているので、イチゴ好きにはたまらない場所です。
興味津々の東京ストロベリーパークへのアクセス方法と駐車場の場所についてご紹介します。
東京ストロベリーパークへのアクセス方法と駐車場情報
首都圏で初めて、一年中イチゴ狩りを楽しめる場所「TOKYO STRAWBERRY PARK」。
東京ストロベリーパークは、神奈川県横浜市鶴見区にある「東京電力火力発電所」の敷地内にあります。
▶東京ストロベリーパークでいちご狩り 営業時間と施設内についてはこちら
電車
電車で行く場合、最寄り駅は「鶴見駅」です。
「JR鶴見駅東口」もしくは「京急本線 京急鶴見駅」下車します。
⇒横浜市営バス「7番」乗り場:横浜さとうのふるさと行(181系統)にご乗車します。
⇒「横浜火力発電所前」下車すると目の前です。
乗車時間約15分程度です。
〇こちらは帰りの時刻表です⇓
〇バス運賃
・大人:220円/ICの場合216円
・子供:110円/ICの場合108円
車
●生麦(鶴見駅)方面から
東電火力発電前の信号を右折します。
⇒突き当たりを右折して道なりに進みます。
⇒信号を左折します。
⇒2つ目の信号の「約20m手前」の左側が駐車場です。
駐車場入口の景色がこちら⇓
あじの素の青い建物が目印です。
左に曲がって入った状態の風景がこちら⇓
こちらが駐車場です。
※地図:ストロベリーパーク公式HPより
◆駐車料金は無料です。(150台)
ストロベリーパークの建物のすぐ側にも駐車場がありますが、体の不自由な方やバス専用になる駐車場なので、一般の方は利用が出来ません。
くれぐれもご注意ください。
ちなみに、ストロベリーパーク内には、自転車置き場もあります。
自転車置き場は、建物の入口の目の前にあります。
東京ストロベリーパークの基本情報
◆住所:神奈川県横浜市鶴見区大黒町11-1
◆連絡先:045-394-5555/営業時間内のみ
◆営業時間
・平日:11:00-16:00
・土日祝:10:00-18:00
◆定休:水曜日
▶公式ホームページ
まとめ
東京ストロベローパークへのアクセス方法と駐車場の場所を紹介しました。
一年中イチゴが丸ごと楽しめるのは、東京近郊ではここだけ。
季節を問わず、行きたいときに行けるのは本当にうれしいですね。
楽しい一日を過ごしましょうね。
▶東京ストロベリーパークでいちご狩り 営業時間と施設内についてはこちら