女性にとって化粧品は必需品です。毎日使う化粧品も使っていない化粧品も、すべて同じ場所にしまわれていることが多いのではないでしょうか。
さまざまな種類と形がある化粧品は、増えてしまうと上手に収納がしづらいですよね。
いつも使うものは出しっぱなしになっていたり、使わないものは、ポーチや引き出しに入ったままなんてことも多いかもしれません。
肌もメイクも質を上げていく化粧品の断捨離の方法を紹介します。
化粧品の断捨離 片付け整理整頓の基本とは
化粧品は女性にとって必需品ですが、ポーチの中やドレッサーなどに、使わない化粧品はどのくらいあるでしょうか。いつ買ったのか思い出すことが出来ないような化粧品が、いがいとたくさんあってびっくりするかもしれません。
メイク用品やスキンケア用品は、いろいろと揃えていくと、あっという間に増えてしまいます。それぞれ形が違うので、収納場所も難しいですよね。毎日使うので使いやすさを優先すると,
出したままか、閉まえば引き出しの中はすぐにごちゃごちゃになってしまいます。
どんなにたくさん良い化粧品を持っていたとしても、ほとんど使わず引出しの奥へ閉まったままなら、今後も使うことはほとんどない可能性が高いのではないでしょうか。
使わないまま放置すると、当然時間が経ってしまうので劣化してしまいます。
古いメイクアイテムやスキンケア用品は、メイクの仕上がりを悪くするだけではなくて、肌トラブルの原因にもなります。肌トラブルが起きないようにするためにも、いつ買ったのか思い出せないような化粧品は、思い切って処分しましょう。
また、毎日使う化粧品はほとんど決まっているのではないでしょうか。朝の化粧はルーティンワークです。決まった時間内で化粧をすることが多いので、同じアイテムを使いがちなのです。普段使わないようなものを、突然使い始めることはほとんどありません。
使わないものはどんどん古くなるばかりです。持っている化粧品をすべて出して確認しましょう。
化粧品に賞費期限あること知ってる?
化粧品は「未使用」であれば、通常は「1年~3年」が安心して使える使用期間です。しかし、未開封のままというよりは、一応開封をして数回は使っていることのほうが多いのではないでしょうか。
開封していた場合は、化粧品の種類にもよりますが、大体「半年ほどが消費期限」です。
1シーズンか2シーズンで使い切ると考えるといいでしょう。
特に「マスカラは3カ月以内」には使用したほうがいいとされています。目の周りに使用するので、雑菌が発生する可能性があり、目に刺激やダメージを与える可能性があるためです。
「チークやアイシャドウ」などは「1年~2年間」は使用できると言われていますが、「口紅」などは油分が多いため劣化してしまうので、「半年」ほどの使用が望ましいでしょう。
また、「化粧水」は常温でおいておく場合が多いと思いますが、防腐剤などが入っていない、肌に優しいとものなどは特に痛みやすいので「3カ月」程度の使用が望ましいでしょう。また、夏場は冷蔵庫に入れておくと安心です。
当然、化粧品の消費期限が過ぎても使うことはできますが、長期間使用し続けると肌トラブルの原因となる可能性はやはり否定はできません。ある程度時間が過ぎてしまった化粧品は、処分をした方が断捨離としても当然ですが、肌のためにも大切ですよ。
化粧品の断捨離をした後に起こる効果とは
日常で使うものは、なんでもそうですが、シンプルにどこにあるかがわかるほうがいいですよね。
メイク道具や化粧品をお気に入りのものだけに断捨離しましょう。
化粧品は毎朝使うので、断捨離をすると使い勝手が明らかに変わりますよ。同じように化粧ポーチにも、普段使いをする化粧品だけを入れて持ち歩くようにしましょう。
数が減ればスペースも生まれますので探しやすくなりますし、管理がしやすくなるので、朝のメイク時間が短縮されます。
また、消費期限を理解して計画的に購入すれば、ムダに買うことがなくなるので、節約効果もあります。
肌質のためにも、メイクの質のためにも、断捨離を実践して使いたい化粧品だけを使うようにしましょう。
まとめ
毎日使う化粧品だからこそ、使いやすさを求めたいですよね。
化粧ポーチやドレッサー、洗面所などの限られた場所を有効に使うためにも、断捨離でここち良いスペースを作ってくださいね。
▶片付け・断捨離に関する関連記事一覧は こちら