窓サッシの掃除 汚れを簡単にスッキリさせる! | なるとくライフ

窓サッシの掃除 汚れを簡単にスッキリさせる方法!

窓のサッシは、普段の掃除でもなかなかやらずに見過ごしてしまい、汚れがどんどん溜まってしまう場所です。

気付けば真っ黒なんてこともありますね。

つい見なかったことにしてしまいがちなサッシ部分ですが、汚れてを放置してしまうと、窓を開けるときに支障をきたしたり、カビが生えてしまうことがあります。

カビが生えてしまったら、掃除がもっと大変になってしまいます。

そうならないように、窓サッシの汚れを簡単にスッキリきれいに掃除をする方法をお伝えします。

スポンサーリンク

窓サッシの掃除する方法 真っ黒に汚れてしまうのはなぜ?

窓のサッシ部分は、風で運ばれてくる外からの砂や土、ほこりなどがたまってしまう場所です。

そこに結露などが落ちることで、砂やほこりがサッシ部分に定着してしまうので、どんどん真っ黒な汚れになってしまいます。

つい気付かずに放置してしまうと、気が付いたらカビが生えてしまう!なんてこともあります。

真っ黒になっているサッシの汚れをみると、掃除するのが億劫で面倒に感じてしまい、見なかったことにしたくなってしまいますよね(笑)

掃除が大変だー、面倒だー、と感じてしまうのはよくわかります。
隙間に入ってしまった細かい部分の汚れを取り除くには、ゴシゴシ労力がいるから大変だと感じていませんか?

それが、いがいとサッシ部分というのは、簡単に掃除することが出来るのです!

放置して頑固な汚れになる前に、掃除してしまったほうが楽チンです。
あっという間に完了するので、思い切って掃除をしてしまいましょう!

窓サッシの掃除 汚れを簡単にスッキリさせる方法!

  • 掃除を始める時のポイント

サッシ部分を掃除する時は、ベタベタと水分がある状態で行うよりもカラカラに乾いている状態で掃除をするほうが汚れが取れやすくなります。

ですので、雨などが降った後はサッシ部分が濡れている場合があるので、乾いている時を選んで掃除をしましょう。

  • 掃除を始める手順

まずは、掃除機でレール部分に溜まっている「ほこり」や「ゴミ」を先に吸い取ってしまいましょう。

掃除機の付属品で、隙間を掃除する細口のノズルが付いているようなら、それを使うといいです。

また、すみっこ部分には「歯ブラシ」がを使うと、ほこりやゴミをかき出しやすくなるので便利です。

たったこれだけで、ほぼ8割程度の砂汚れやほこり汚れは取れてしまいます。
そうなんです、思ったより簡単に汚れが取れてしまい拍子抜けしてしまいます。

あと気になるのが、隅っこ部分などに残っている黒ずんだ汚れです。
ここの部分は、掃除機ではどうにもならないし、布巾で拭いても取り切れない部分です。

そこで使用するのが「水」です。
水で汚れを洗い流してしまいます。

「ペットボトル」に入れた水をサッシに少量流洗がすだけです。
後は、雑巾で残りの汚れを拭き取って、最後に「乾拭き」をしたら終了です。

サッシの隙間に汚れが残ってしまうときの対処方法は?

ぞうきんで拭いても取れない場合の汚れは、「マイナスドライバー」もしくは「つまようじ」を使うと簡単に取れます。

スポンサーリンク

マイナスドライバーの場合は、サッシの溝の部分にぞうきんを当てて、その上にマイナスドライバーを置いて、溝をなぞるように横にスライドさせて拭いてください。

つまようじの場合は、ティシュをつまようじに少量巻きつけてから、
同じ要領でスライドさせて使うと、細かい隙間の汚れを取ることができます。

残っていた汚れもこの方法で落とせるのでスッキリです!
仕上げはぞうきんで乾拭きして終了です。

窓のサッシに黒カビが生えていたら

もし黒カビが発生してしまったら、こすっただけでは汚れはおちません。
黒カビには「重曹」と「セスキ炭酸ソーダ」を使って落す方法がおすすめです。

環境にも肌にも安心な洗剤を使って掃除をすると、家族がみんながいる部屋などの掃除には安心して使えますね。

まずセスキ炭酸ソーダ水を作ります。

☆セスキ炭酸ソーダ水の作り方
①水500ml+セスキ炭酸ソーダ小さじ1杯
②スプレー容器に入れてまぜる

黒カビを取る方法

①まず、カビの部分にセスキ炭酸ソーダ水を吹きかけます。
②その上から重曹を直接振りかけて、歯ブラシで擦ります。
③しばらくティッシュなどで覆い放置します。
④その後、ペットボトルに入れた水で流し濡れたぞうきんを絞りふき取ります。
⑤後は乾いた布巾で拭きあげます。

カビ予防には

カビを予防するためには「クエン酸水」を吹きかけておくと、カビが生えにくくなるのでおすすめです。

●クエン酸水の作り方
①水:200ml+クエン酸:小さじ1杯入れる
②スプレーボトルに入れて溶かすだけ。

クエン酸は水分が残ってもカビの栄養源にはならないので、乾拭きなども必要ありません。
一通り掃除を終えたら、クエン酸水を吹きかけておきましょう。

▶掃除に関する関連記事一覧は こちら

まとめ

窓サッシの汚れは土や砂などの汚れが大半なので、洗剤を使わず水だけで簡単に掃除することができます。

大掃除の時期などに、窓ガラスの拭き掃除をすると思いますので、そのときにサッシ部分も一緒に掃除をしてしまいましょう。

丸ごとピカピカになれば、気持ちもスッキリしますよ。

▶掃除に関する関連記事一覧は こちら

スポンサーリンク

関連記事

  1. 掃除

    洗濯機の掃除 周辺や下 排水口を簡単きれいにする方法

    衣服やタオルをいつもキレイにしてくれる洗濯機。ふと見たら、洗濯…

  2. 掃除

    洗面所の鏡の掃除 手軽で簡単にピカピカ

    毎日のように使う洗面所は、鏡にも水垢や手アカが付きやすくて、すぐに汚れ…

  3. 掃除

    洗濯槽の汚れと頑固なカビを掃除するコツとは?こうすれば簡単丸ごときれい!

    洗濯機は、衣服類を洗うためにほとんど毎日使うので、ついつい掃除は後回し…

  4. 掃除

    ガスコンロ油汚れ掃除を効率的に短時間で落す方法

    キッチンのガスコンロの油汚れは、料理をする以上は避けては通れない汚れで…

  5. 掃除

    セスキ炭酸ソーダでトイレ掃除 家中丸ごとピカピカ

    トイレの汚れが落ちなくて手に負えないと、あきらめていませんか。…

  6. お歳暮

    結婚後 初めてのお歳暮・お中元は必要?誰に贈る?

    結婚して初めて迎えるお中元やお歳暮の時期。贈ったほうが良いのか、贈…

最近の記事

  1. 名義変更

    東京電力の名義変更をする手続き方法とは?口座やカードの継続は出来る?
  2. 口座振替

    東京電力の口座振替手続き方法 名義は別でもいい?どのくらいかかる?
  3. おでかけ

    キッザニア東京 周辺のホテルや遊ぶ場所は?駐車券の発行は?
  4. 江ノ島・鎌倉

    鎌倉と江ノ島の観光ルート 日帰りで回るおすすめコースは?
  5. 高校受験

    中学の内申点 高校受験で気になる試験と成績の関係とは?
PAGE TOP